contents
-Photo by Sarbjeet Sandhu from Pexels–
とうとう日本は国葬、善良な市民の税金まで使いやってしまったんですね。
17億円?!
私の日本住みの友人たちは皆、反対だったように思うけど。
今、助けが必要な地域の人々のために税金は使って欲しいと。
私も100%同じ意見。
もちろん、故人を悼む気持ちはありますが。
国民の声を聞かず強行突破するなどやはり日本にはがっかりだな。
まぁ今に始まった事ではないけれど。
そんな事ですが、9月もそろそろ終わり。
私の住む地域の今朝は涼しかった。
乾いた空気で風は本格的に秋色♪
ドライフィットの半袖姿で運動するには丁度いいけれど、それで静止していると肌寒いくらい。
予報によれば今週はこんな感じの陽気らしい。
世界の各地から、私のブログにたまたまでもたどり着いてくれた皆さま、9月の終わりをいかがお過ごしですか?
「アマゾングローバル」の品届く
先日「アマゾングローバル」に注文した日本の書籍がDHLで予定日より早く届きました。
ここには日本からの直行便がないので、最低でも1週間はかかるだろうなと思っていたのですが、私の欲しい本はアメリカ国内にも在庫があったのかな。
Kinokuniya USAに注文すると毎回2〜3週間は絶対にかかります。
箱はかなりヨレヨレでしたが、中身は日本の梱包らしくビニールでしっかりとされており全くの無傷。
今後も「アマゾングローバル」利用していこう。
これで、秋の夜長と言わず昼間でも読書にふけれる。
今度は他の物も買ってみようかな。
医薬品と食品は買えないらしいけど。
今日の2曲♫
昨日から私の脳内ではAcid Jazzの流れが続いているのでこちら。
US3 – Cantaloop(Flip Fantasia)
1993年にリリースされたUS3のCantaloop。
これは東京でたくさん聴いて踊った曲だな〜。
この時代に聴いたAcid Jazzの曲が私の”THE TOKYO”。
しかし、頭の中でCantaloopとセットになっている曲があって。
Us3 – Tukka Yoot’s Riddim
こちらも1993年US3がリリースしたアルバム「Hand on the Torch」の中の曲。
あれから月日は流れ再度聴くからまた心の響くのかもしれないけれど、大好きだな〜と。
アルバム丸ごといいもの、やっぱり。
何度も言いますけど昔の人ですからね私、アルバムごと聴くんですよ。
このアルバムジャケット、当時はかなりいろんなところで見かけたのでとても懐かしいと思うのですが、私自身でCDは持っていなかった。
出かけた先(主にクラブやバー)で聴いたり、人の物を聴いたりしていたかな。
それで事足りるくらい、耳にしていたのだと思う。
本日はそんな事でした♪
一際リラックス気分に浸れる秋の夜長を心ゆくまで楽しめますように♡
最新記事はこちらです♪