-Photo by mali maeder by Pexels–
週末ですね♪
今朝は思った時間に起きられずいつもより増してぼ〜ッとしている。
この頃はめっきり早起きが板についてきた私ですが、早起きしても朝日を浴びても眠れない日はやはりあって。
それが昨夜。
いつもと同じ行動パターンで眠りについたまではよかったのですが、夜中の2時に目が覚めたらそれから朝の5時まで眠れず。
このまま起きてしまっては今日が辛いと思ったので、メラトニン3mgを半分だけかじりやっと就寝9時に起床。
それでもぼ〜ッとしている。
猛暑続きで朝の行動が勝負な今年の夏。
時間が押してしまっているので、いつも通りのスケジュールはこなせない。
フロントヤードにはHOAからの業者さんがいらしているようで、草刈り機の音が鳴り響いている。
世界の各地から私のブログにたまたまでもたどり着いてくれた皆さまは、今年の8月中旬をいかがお過ごしですか?
「アイ・アム・グルート」日本版 予告編
週末はマーベルコミックのヒーローシリーズ、今回はアニメ「I Am Groot」を観ます!
配信は8月10日から米国でもDisney+より始まっており。
ああ。楽しみ。
キャラクターものって子供の頃から大好きなんですよね。
頭の中がそこから成長していない。
ポムポムプリンとかミッフィーとか。
それ続きでGrootも好きな感じ。
そんな事ですが今が旬の桃が美味しい♡
画像はリンゴみたいですが。
先日のネクタリンはスッカリ食べ終えたので、今度はホワイトピーチとブラックプラムをゲット。
ホワイトピーチと言えど、日本の白桃のように大ぶりでもなければ毛もないため、完全に熟れたらナイフ要らずでがぶりといけます。
ディスカウントストアをはしご
そう言えばここ何年か、Z世代の若い人達の間で”Y2Kファッション”というのが流行しているとネットニュースで読み。
2000年に結婚した私は、その年からアメリカ生活に真正面から向き合う事になり、遊び心だけでは洋服を買わなくなっていた気がする。
と思ったのですが、そうでもなかった。
アメリカにはディスカウントストアがたくさんあり、洋服から靴、アクセサリーなどそこで好みのものを調達する事ができて。
私が90年代後半から2000年代の始めにかけてハマりまくったのが「ROSS(ロス)」と呼ばれるディスカウントストア。
この時、南カリフォルニアのサンディエゴで暮らしていた私は友人らとロスのはしごをよくしていて。
地域により住んでいる人達の人種が別れていた当時(今は不明)、支店により陳列される商品にかなりの違いがあり。
その場所での売れ筋を反映させての事でしょうね。
とにかくショッピングが楽しかった。
流行りのブランド品を取り揃えているロスはやはり、裕福な人々の住む白人地域でしたけど。
現在住んでいる場所は、人種で住む人々の地域が別れるほどまだ多様化していないところなので、どこのロスも通り一遍。
ここでは「Marshalls(マーシャルズ)」や「T.J.Maxx(ティージェーマックス)」の方が楽しいかも。
コロナ禍で拍車がかかり、ショッピングにも滅多に行かなくなりましたけどね。
90年代後半から2000年代の始めにかけて、日本文化から少し遠ざかっていたので、この頃の日本の流行は薄ぼんやりとしている。
SMAPの夜空のムコウやL’Arc~en~CielのHoneyは日本へ帰国してから聴きハマった曲。
今日の1曲♪
しかし、平井堅さんのCDを当時誰かが持っており借りて聴き好きになった曲がありました。
平井堅 – even if
作詞:平井堅
作曲:平井堅
2000年12月にリリースされた平井堅さんのシングル曲。
当時は、久保田利伸さん以外にもメロウでソウルフルな歌を歌える男性シンガーが、日本にも出てきたんだなぁという印象だった。
本日はそんな事でした。
どなた様も安全でよい週末をお過ごしください♡
■お名前.com
最新記事はこちらです♪