-Photo by Tara Winstead from Pexels–
週末ですね♪
本日もどんよりとした空から始まった私の住む地域。
にわか雨は降ったり止んだり乾いたり。
サンセベリアの植え替え
昨日は、我が家に来て早一年かなり鉢とのバランスも悪くなっていたので、サンセベリアを新しい鉢へ植え替えしまして。
ちなみに鉢はAmazon USAから購入した「ZZレイヴン」とお揃いの大きさ違い。
Giraffe Creation Plant Pots 10/9/8 inch Set of 3 by Amazon USA
サンセベリアは9インチの鉢へ。
少し大き過ぎるかもと思ったのですが、植え替えしてみるとなかなか良い♪
鉢底には「RED LAVA ROCK」結構詰めました。
今回のサンセベリアは、根っこや葉を切ったりしていないので肥料(fertilizer)も与えてみた。
Miracle-Gro 観葉植物用 肥料 フードスパイク NPK 6-12-6
「Miracle-Gro」のフードスパイク、これまでポインセチアにしか与えてなかったのですが、調子良かったので今回サンセベリアにも与えてみようと思い。
私は特に観葉植物の巨大化が嫌なので、肥料をやたらめったら与えません。
それで、最近学んだ「NPK」という言葉。
植物に必要な栄養素「NPK」
植物が育つために必要な三大栄養素、窒素(Nitrogen)リン酸(Phosphoric acid)カリウム(Kalium)の頭文字を取って「NPK」。
ここでカリウムは、英語で”potassium”では?と思ったのですが、調べるとラテン語の”kalium”から来たそうな。
それで、この三大栄養素を大切なポイントだけに絞り言うと窒素は葉肥、リン酸は実肥、カリウムは根肥。
これまで「NPK」とか数値とか、気にしたことなどありませんでしたが、いろんな園芸サイトを見て学びました。
すると、このフードスパイクのNPK比はそう高くないので、巨大化を心配する必要はないのかなどと思ったり。
このNPK比は植物の種類により違って来るそうです。
考えればそうですよね。
実や花を付けない植物に実肥の高い肥料を与えても仕方ない。
て事は、このフードスパイクに一抹の不安を覚える……
いや、でもポインセチアは巨大化せず、イキイキと美しく育ってくれたのでこれはこれで良かったのです。
それで、今後の参考のため、Amazon USAで評価の高い観葉植物用肥料を3品ご紹介。
対象植物:モンステラ、テーブルヤシ、アロエ、フィカス、スネークプラント、ドラセナ、ZZプラント、ユッカ、ドラセナなど。
「NPK」のバランスから見た観葉植物用肥料
Indoor Plant Food 観葉植物用 万能肥料 顆粒タイプ
NPK:18-6-8
Green Leaves 観葉植物用 スーパーフード 肥料 4倍濃縮タイプ アメリカ製
NPK:12-4-8
Purived 観葉植物専用 液体肥料 凝縮タイプ オールナチュラル アメリカ製
NPK:4-5-5
ただ、やはり私が心配なのは植物の巨大化。
必要に応じた肥料を与える術をまだまだ学び中。
本日はそんな事でした!
どなた様も、安全でよい週末をお過ごしください♡
最新記事はこちらです♪