私の夫は「お香」好きなんですよね。
私はお香よりも香水が好き。
今は全然つける機会がないけれど。
それで、多趣味な夫の趣味の一つはおじさん達が集うバンド活動。
夫はギター集めも趣味なのですが、何せギターは元値で買えば高価な物も多く家計を脅かすため、もっぱら中古のギターを購入しています。
しかし、少々OCD(Obsessive–compulsive disorder強迫性障害)気味の夫。
毎回、中古のギターを購入したらほぼ全てを解体し、隅から隅までアルコール消毒をして、ギターケースにもアルコール消毒を吹き付け、乾いたら最後にお気に入りの「お香」を入れて儀式?を終了させています。
最近、私たちが住む地域でもカリフォルニア、サンディエゴの海辺を思い出させる種類の、怪しげなお香屋さんを見つけまして♡
夫はサンディエゴ出身のサーファーで、私もS.D.に”遊学”していた事もありそんな私たちの郷愁を誘う感じの場所。
怪しげなお香屋さんは、普通の雑貨屋には置いていない種類の品物が立ち並んでいますし、店員さんもこの辺りの地域では珍しい独特な雰囲気を持った方々がいらっしゃりなんだか楽しい。
私の地元にもサーファーは多いのですが、サーファーって「お香」が好きなイメージがあるんですよね。
そんな事で今回は、楽天で人気の「お香」とお部屋や玄関などに置いてもインテリアとして楽しめる、「お香立て」のご紹介をします!
お香は邪気や負のエネルギーを払い、空間を清めてくれると言われており、他にもリラックス効果や消臭、虫除け効果のあるものも。
まだ、お香に挑戦したことない方もぜひこの機会に、チャレンジしてみてはいかかでしょう♪
香りの種類も豊富な「お香」の中からお気に入りを見つけてみよう!
ショップ別にご紹介しています。
香りの専門店 HAPPY HOUR
40種類ものお香の中から7つ選べて送料無料のお得なセット。
1箱20本×7箱、合計140本入りなのでたっぷりと香りも楽しめます。
SPRAY
全て国内生産でハンドメイドのお香。
お香が苦手な方でもアロマの代わりに楽しめるアイテムです。
パッケージがお洒落なのでちょっとした贈り物にも◎
インポート雑貨卸zakkart
スティックのお香やペーパー芳香剤をメール便にぎっしりと詰めて贈る、お香の初心者セット。
「GONESH(ガーネッシュ)」は、全米で不動No.1の定番インセンスメーカーです。
古くからの基本に忠実ながら、現代のテイストを加えた香りはハイレベルで、若者から大人まで幅広く人気。
インテリアに合わせて選びたい♪「お香立て」
香りの専門店 HAPPY HOUR
ボックスタイプ、カビナス柄のお香立て。
ボックスの中にお香を入れて焚くと、箱の上部飾り穴より煙が出ます。
脇の隠し扉を開けるとお香も収納できますよ♪
アジア工房

「マホガニーウッド」を使用したバリ島のお香立て。
モダンデザインなお香立ては、お香の収納も可能です。
シンプルなのでどんなインテリアにもマッチ。
お香・能作・風呂敷のひょうま
シンプルで使いやすい笹モチーフの香の器。
富山県高岡市の伝統産業である「鋳物」の加工技術で培われた鋳造技術をもとに、製作されています。
素材を生かしたシンプルなデザインの香の器でお香を焚いて、ゆったりと流れるくつろぎのひとときを。
最後に
いかがでしたか?
我が家では夫のギターケースの中だけでなく、香りの強いものをシューズクローゼットの中にも置いています♪
扉を開けた瞬間にホワ〜ッと、芳香剤などの化学的な香りではない、ナチュラルなお香の香りが漂ってくると奥ゆかしいような、凛としたような気持ちになります。
本日こちらはまた暖かく半袖で良い気温でした。
日本列島には強い寒気が流れ込み、朝晩の寒さが厳しくなるとか。
寒さと乾燥の対策を忘れずに、暖かくしてお過ごしください♡
最新記事はこちらです♪