-Photo by Toni Cuenca from Pexels–
私の住む地域の本日は、曇り空で肌寒く天候のせいもしくは更年期のせいかで全体的に調子が悪い×
乾燥して晴れているとアレルギー源がたくさん舞っていそうな気がするのですが、今日は曇り空なのにアレルギーも酷い。
そんな事なので、溜まった洗濯物を片付けるべくお家で大人しくランドリーディ。
美味しい重慶烏江紅油の搾菜
搾菜って割とどんな種類でも美味しいですが、フラリと行った中国系のスーパーマーケットで見つけて購入してみた「重慶烏江紅油ザーサイ」こちらも美味しかった。
私は激辛物は食べませんが辛いもの好きなんですよね。
そんな私の舌で、辛さの度合いはさほど辛くないといった感じ。
御飯のお供に◎
Amazon USAにはなかったけれど楽天では販売されていました。
私が購入した物のパッケージデザインが豪華なのは、Chinese New Year仕様なのかなと思ったり。
今年は1月22日の日曜日。
Wheatgrass Power「粉末の小麦若葉」
夫が思い出したようにAmazon USAから購入したスーパーフード「Wheatgrass」、日本語では「小麦若葉」と言うそうですが。
元はと言えば「Jumba Juice」で夫がハマり飲んでいたので知った代物なんですよね。
私も試しに飲んでみましたが、香りは抹茶のようで味は日本の青汁みたいな。
少しの苦味はありますが、大して気にならない。
こちらで推奨されているWheatgrass Powderの摂取量は1日に3mg〜大さじ1杯(約15ml)。
結構幅がありますが、アメリカに住む人々の体格は千差万別なのでそうなるのかも。
我が家では、ロックグラスに半分水を注ぎそれに小さじ1杯(約5ml)のWheatgrass Powderを溶かし飲んでます。
そんな「Wheatgrass(小麦若葉)」の健康効果はこちら。
◎生活習慣病を予防する効果
引用元:大麦若葉の健康効果 by わかさの秘密
◎細胞の健康を維持する効果
◎骨や歯を丈夫にする効果
◎冷え性を改善する効果
◎精神を落ち着かせる効果
◎貧血を予防する効果
◎新陳代謝を活発にする効果
◎免疫力を高める効果
◎目の健康に働きかける効果
◎疲労回復効果
◎ストレスへの抵抗力を高める効果
◎肌荒れを予防する効果
◎便秘を改善する効果
たくさんの健康効果が期待される小麦若葉ですが、日本で有名な青汁の原料である大麦若葉とよく似た栄養価を持つそうです。
最後に
チラリと太陽が出てくれたものの、ほぼ1日どんよりな空だった本日。
気持ちも体もどんより。
ふと思い出したけど、思わぬ人が夢に出てきて夢見も悪かったんですよね……
しかし、週末です♪
皆さまの週末が安全で楽しい週末になりますように♡
最新記事はこちらです♪