-Photo by Mo Eid from Pexels–
日曜から夏時間が始まったせいか、”春眠暁を覚えず”なのか睡魔に襲われている午後。
私の住む地域の本日は晴れ。
最高気温は27℃と少々高め。
我が家は先週からAmazonのボイコットを始め、Amazonから一切買い物をしないようにしている。
やはり、アメリカでそんな人は多いようで、結果は顕著に出ておりAmazon、Target、Walmartの売り上げはガタ落ちし、代わりに?COSTCOの売り上げが爆上がりしているよう。
身から出た錆ですな。
一昨年?からアフィリエイトのやり方も変わり、随分と使いづらいのでそろそろ辞めないとな。
そんな事ですがこの頃は、やはり春先なので観葉植物たちの誘惑も多く、たくさんの種類の植物たちがいろんな所で販売され始めており。
地元のスーパーマーケットで、1度は止めてみたものの1週間後、ずさんな管理の元でも平気な姿で、美しく並んでいるのを見たら衝動が抑えきれず購入してしまった植物がこちらです。
またカラテア。
こちらでの名前はCalathea pilosa、Peacock plant、Golden Mosaic plantなど。
日本では、クテナンテ・ピロサ‘ゴールデン・モザイク’とかクテナンテ・ルベルシアナと呼ばれているよう。
原産地はブラジル、コスタリカ。
根があまり張っていなかったので、日本の4合鉢くらいの素焼き鉢に植え替えてみたけどどうかな。
カラテアって手間がかかるんですけど、枯らしたりもするんですけど、好きで止められない。
葉っぱが美し過ぎて好き過ぎる。
前回のカラテア・ビッタタは結構、調子悪いんですけどね。
多分、我が家が乾燥し過ぎているのだと思うので現在は加湿器をぼんぼか作動中。
まだ欲しいカラテアがあるんだよなぁ。
ドイツ映画「デリシャス」観る
米国のNetflixよりドイツのサスペンス映画「Delicious」を観ました。
タイトルと始まりの雰囲気、金持ちとホテルの従業員など、何となくどんな映画なのか想像が出来てしまいましたが、なかなか面白かった。
撮影は、南フランスのプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュールでされたらしいですが、映像が綺麗だったな。
こういう景色が観たいから、ヨーロッパの映画を観るというのもある。
もし、パート2が来れば観るな。
あらすじ
フランスの田舎町で休暇を過ごす裕福なドイツ人家族が、思いがけずかかわり合いを持つようになった若いホテル従業員。彼女には、一家の知らない邪悪な目的があった。
引用元:ひとシネマ
「Delicious」英語字幕 予告編
出典:Netflix / YouTube
本日はそんな事でした♪