3月始め外の植物の様子・今日の1曲

pink flowers March

-Photo by Polina from Pexels

3月になりました。

陽射しはもう春っぽい。

私の住む地域、昨夜から雨が降り、朝方は台風が来たのかと思ってしまうほどの強風と豪雨でしたが、午前中のうち雨雲はすっかり去って、あっと言う間に湿度28%で山火事注意報が出ている。

ここがこの土地の凄いところで、すっかりカラッカラの陽気です。

まさにこういうのが私の住む地域の春。

先週の最高気温は27℃だったかな、けど今日は少々肌寒い気がする。

気温の上がり下がりも極端な天候の中、我が家で育てている外の植物が芽吹き始め。

全滅したかと思っていたツワブキ

2月中旬に来た、予報よりもかなり気温の下がった寒波により結局全滅してしまったツワ。

茶色く萎びてしまった葉は切り落とし、もう駄目なのかと思っていたけれど、新芽が出てきてくれました。

良かった。

育て始めて今年で3年目になるツワは、根っこが多分パンパンなはずなので、成長を見ながら根の整理もしたいと思っている。

3月始め木の下の花壇

植物 plants March

ほぼほぼ、地上部は枯れてしまった多年草が植え付けてある木の下の花壇は、まだ寂しい冬景色なのですが、どれも芽吹いてくれてます。

植えてある植物は、手前からダイアンサス、その両脇にアリッサム、またその両脇がミストフラワー、次がサルビアMystic Spires Blueで、宿根アスター、最後ブラック・アイド・スーザン

ここで1年草扱いのアリッサムも、芽吹いてはくれているのですが、ここの灼熱の夏には耐えきれないためそのうち抜いてしまう予定。

既に販売が始まっている、マリーゴールドを植えようかな。

それから、アガベ五色万代が子株と共に-8℃の寒さに耐えてくれた事に感動。

木の下の花壇には寒波が来ている間、不織布はかけましたけどね。

元気に成長しているチドリソウ(ラークスパー)

Delphinium Larkspur チドリソウ ラークスパー

2月に鉢増ししたチドリソウはワサワサと順調に成長中。

そのうち、支柱立てないとね。

今日の1曲♪

Mint Condition – Breakin’ My Heart (Pretty Brown Eyes)

出典:Mint Condition Music / YouTube

1991年にリリースされたMint Conditionのシングル曲。

特に思い入れはなく、突然頭に降ってきて聴きたくなったので♪

やはりこれくらいの年代の曲が、聴いてて落ち着く年代ではあります。

本日はそんな事でした!

3月が皆さまにとって、安全でよい月になりますように♡

【広告】■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
     ■お名前.com

最新記事はこちらです♪