-Photo by cottonbro from Pexels–
「コロコロ」の英語名は?
そういえば、私の住む地域にも100円ショップの「DAISO」がやって来るという話でしたが、コロナ禍のお陰で遅れているのか場所は決まっているけれど、オープン日時は未定のよう。
この頃はテキトーに棚の中にしまっている物たちを整理したくて仕方ない。
整理整頓するには、それなりの細かい収納グッズが必要なのでやはり、DAISOがあれば便利なのになぁと。
DAISOのホームページをチェックしてみましたが、オンラインショッピングでは1つの商品をまとめて購入する必要があり、そのアイテムはそんなに沢山いらないと、かゆいところに手が届かない感じ。
話は飛びますが、「fuffy’s web site」ブログ内はいろいろと模索し、未使用のプラグインや更新が長くされていないものは一切削除、以前からの不具合を放おっておいたものも見直したり、整理整頓して心機一転。
ワードプレスのサイトヘルスも”良好”で「すばらしい✔」をいただき、動きも軽快になりました♪
それで、「DAISO」の話ですが欲しいものに”コロコロ”のRefill(スペアテープ)もあって。
この”コロコロ”って、英語では何と呼ぶのか、似たような商品はあるのかと疑問でしたが、DAISOのオンラインストアで英語名を見つけ解決しました♪
”コロコロ”の英語名は「Tape cleaner for flooring」。
「Tape cleaner for flooring」とAmazon USAで検索をかけると、ケミカルやテープなどの商品もヒットしたものの、こちらもヒット。
NITOMS Flooring Cleaner High-Grade Powerful Short, 1 Count by Amazon USA
次に、この商品に類似品とかおすすめ品?として現れた「Lint Roller」の名で検索すると、いろんな種類のコロコロたちがヒットしました。
しかし、我が家のコロコロは数年前に日本の雑貨屋さんで購入したもので、可愛くて気に入ってるのでやはりスペアを探すのが得策かも。
あえて購入を考えるならこれかな、ロングバージョン。
UNIKON 802 Lint Roller Sticky Roller Pet Hair Roller, Long Handle Sticky Mop With 4-Foot Extendable Handle 30 Sheets Roller by Amazon USA
こちらではフローリングのお宅が多いので、コロコロが必要なのはペットがいるお家なのかと。
「エプロン」のレビュー♪
先日ブログでご紹介したエプロン。
Amazon USAから購入したものが届きました。
上からすっぽりとかぶるタイプのエプロン。
素材は綿80%、リネン20%で軽くふわりとしていて良い感じ。
私の身長は約169cm(今は縮んでるかも)で、このエプロンをするとひざは丸見えの丈感です。
この商品のモデルには小柄な方を採用しているんですね。
NEWGEM Cotton Linen Cross Back Apron for Women with Pockets for Cooking Painting Beige without Waist Ties by Amazon USA
私には少し可愛らしすぎる気もしますが、年を重ねたし、たまにはこんな雰囲気もいいかな。
両肩にエプロンの負担がかかるので、今まで付けていた首だけにぶらさがるタイプより首への負担がない。
最近は家事をする際、ブリーチを頻繁に使うのですが、このエプロンしばらくは料理する時だけに使おうと決めました。
最後に
そういえば先週末、私の住む地域ではトロピカル・ストームの被害を心配していましたが、何事もありませんでした。
被害が出た地域はありましたから、手放しでは喜べないのですが。
日本では梅雨明けが待ち遠しいですね。
どうぞ、暑さ対策は万全に。
気持ちだけでも爽やかな日々が過ごせますように♡
■お名前.com
最新記事はこちらです♪