-Photo by Elīna Arāja from Pexels–
今朝は起床時、のどが張り付くように乾燥している日だったので、そろそろいいかなとサンセベリアに水やり。
我が家に来てから初めての水やりでした。
枯れた姿で我が家にやって来たので、このまま枯らしてしまうのかと心配でしたが、見た目あまり変化のないものの、悪化している様子はないからまいっかと。
こちらが来た当時の画像。
と言ってもまだ9日前。
置き場所も少し陽のあたる場所に移動してみました。
そして今朝は朝からほんのり頭痛。
今回のは耳の奥から来るような痛み。
熱は36.2度と少し高め、多分高温期。
痛み止めは胃の調子を考え本日はタイレノール。
「Extra Strength」なので「Regular」よりもアセトアミノフェンの成分は多い。
頭痛が酷くて耐えられないと2錠服用することもありますが”ほんのり頭痛”の時は1錠だけ。
といっても1錠中500mgのアセトアミノフェンが入っているので、日本のタイレノールA錠に比べるとそれでも多いけど。
そんな事で本日はPCの画面を見続けているのが辛いため昨日届いた本を読み。
小泉今日子 – 黄色いマンション 黒い猫
2016年出版。
10代の頃からファンだった小泉今日子さんの自伝的エッセイ集。
最近になって見つけ購入、即効で読み終えました。
エッセイ集「パンダのan・an」は90年代、私が加州のSan Diegoで遊学生活していた時、幼なじみがわざわざ送ってくれて読みました。
小泉今日子さんの文章は読みやすくて情景が伝わりやすく、時にダイレクトで時にやわらかいから好き。
雑誌やTVなどで見聞きしていた小泉今日子さんの、暮らしの総集編という感じでしたが全体的に切なかった。
子供の頃から慣れ親しんできたTVの中のキョンキョン、コンサートで楽しませてくれたキョンキョンの、内側をチラリと垣間見れたような1冊だった。
しかし、私は小泉今日子さんの著書をアメリカで読むのが好きらしい。
Amazon USAでキョンキョンの何が購入できるのかと名前で検索したところ、「PENANCE」というドラマが検索に引っかかり☆
邦題は「贖罪」?!湊かなえさんの本「贖罪」なら読みました。
キョンキョン主演でドラマが制作されていたなんて知らなかった!
2012年に放送されたという事なので、その年はこの土地で暮らしており、まだ毎日の生活にあくせくしていて気づかなかったと思われる。
観ないと!
ちなみに私が小泉今日子さんの事を、キョンキョンて俳優になっちゃったんだなぁと思ったのは映画「空中庭園」を観てから。
週末は忙しくなりそうです♪
最新記事はこちらです♪