-Photo by Pixabay from Pexels–
夏は水を浴びてばかりいるな〜と思う。
だから、体もいらぬ乾燥をするのかなと思ったり。
私の最近の水浴びスケジュールはというと、午前中の散歩の後シャワー。
午後「家トレ」の後、シャワー。
就寝前(なるべく1時間半前後)にエプソムソルト入りのホットバスに浸かる。
1時間半前後にというのは、その時間帯にお風呂に浸かるとよく眠れると何かで読んだため。
しかし、髪を洗ったり、体を石鹸で洗うのは3度の水浴びの中で1度だけと決めています。
石鹸を使用した後のボディーローションは欠かせないのですが、最近のお気に入りはこちら「ヴァセリン アドバンス ドリペア ボディローション」。
かなりしっとり潤うので、サラッとした使い心地を求めている方には合わないかもしれません。
敏感肌の人にもよいようです。
無臭なので、香りによりアレルギー反応の出る我が夫も使用しています。
可愛い丸い氷と四角い氷ができる♪アイストレー
ここのところ夫がウイスキーベースのカクテル、「OLD FASHIONED(オールドファッションド)」を作るのにハマっていて。
氷の形にもこだわってみようと購入してみました。
「Adoric」のシリコン製アイストレー○と□のセット。
丸い氷はまん丸というより、”鈴カステラ”のような形にできます。
四角はトップが角ばっていて、底の形は六角形のようになっていました。
シリコン製だから両方とも氷は取り出しやすい。
我が家のロックグラスだと2個入れるのが丁度よかった。
冷凍庫を整理整頓!セットのタッパーウェアを購入してみた
今までは「Rubbermaid」や「Ziploc」のタッパーウェアを使っていましたが突如、思い立ちもっとしっかりした物を冷凍庫用に揃えたくなりました。
コロナ禍になってより冷凍野菜や冷凍果物を購入するようになった気がするのですが、そうするとプラスティック製の袋が冷凍庫の中に散乱するようになり、使用後に口を閉じられた袋は形もまちまち。
冷凍庫の扉を開けると、”なだれ”を起こし物が落ちてくるという事態になってしまい、今更ながらキッチンでの動きがスムーズでない事が気になり始めて。
タッパーウェアも沢山のチョイスがあるのですが、こちらを選んだ理由は「BPAフリー」「液漏れしない」「冷凍庫、電子レンジの使用OK」「食洗機の使用OK」というところ。
普段から、整理整頓をきちんとされている方は驚かれると思いますが私、こんな揃いのタッパーウェアを購入するの実は初めて。
で、実際に使用してみて気づいた事は小さいタッパーは、夫婦ともにお弁当を持参する習慣のない我が家には必要なかった…。
しかし、もしかするとそのうち、サルサなどのソース類を保存するのに使用する事があるかもしれませんからね。
大きいタッパーはもっと数が必要と思いましたが、とりあえず冷凍庫は、なだれが起きない程度に整理整頓され満足♪
*ちなみに冷蔵庫の整理整頓に関する過去記事はこちら。
Amazon USAの「Amazon Fresh」
今まで利用したはありませんでしたが、Amazon USAでは「Amazon Fresh」という項目があり、2時間ほどでフレッシュ・フードを届けてくれるサービスがあったんですね。
クロネコさんでいうところのクール宅急便。
これで本日「Aidells」のチキンとポークソーセージをいくつか注文してみましたが、2時間ちょい過ぎくらいで無事届きました♪
今日の夕飯はこれで。
よく見ると、デニッシュなどのスイーツも販売されていて危険ではあります☆
最後に
アイスクリームが止められない季節ですが、ちょっと飽きてきた私は先日あずき豆を買って「あんこ」を手作りしてみました。
そして、おはぎってお彼岸に食べる習慣のあるものですが、もち米(Sweet Rice)も購入して人生初のおはぎ作りに挑戦してみたんです。
夫も食べますが、それでも我が家は2人暮らしなので、小さめにもち米の部分をラップで丸め冷凍し、食べたい時に食べる分だけ解凍して、あんこでくるんで?食べてます。
なかなか美味♡
画像はそのうちアップしようかな。
各地で猛暑日が続いています。
疲労をためないよう、ご自愛くださいね。
■お名前.com
最新記事はこちらです♪