contents
-Photo by Daniel from Pexels–
猛烈な暑さですが
「立秋」は過ぎたのですね。
残暑お見舞い申し上げます。
まだ暑さは続いているものの、なんとなく朝の陽射しが違う。
昨日は突然の夕立。
天気予報もなかなか追いつかない。
そのせいなのか分かりませんが、今朝はトンボがたくさん飛んでおりそれを求めてか、ギョッとしてしまったほどたくさんの鳥が電線に止まっていたり、野原を歩いていた。
夕立は道路が潤う間もないほど短い時間しか降らなかったのですがね。
そうそう。
昨夜は食洗機の電源が入らず壊してしまったか☆と焦りました。
また私、やらかしてしまったと……
トラブルシューティングには、一度電源を落とすとリスタート出来ると書いてあったので、コンセントを抜き差し込むも無反応。
夫に頼んで元電を落としてもらい、再度つけると復活したという。
一瞬ゾッとしたけど一安心。
もうアパートメント住まいではないので、壊れたら自分たち負担で修理したり、購入しなくてはいけなくなるからね食洗機。
インフレの今、家電の出費はイタイから。
しかし、どうして突然電源が入らくなったのだろうと考えたら多分、私が寄りかかったせいでボタンがおかしくなったのかも。
30秒とか1分、電子レンジを待つ時に丁度いい場所に食洗機はあり。
お尻で勝手に押してしまっていたのだと思う。
気をつけよう。。。
コーヒー豆と飽き性
夫がローカルのスーパーマーケットでコーヒー豆を購入しようとした際、たった2種類の選択肢しかなかったとの事。
たまたま、そこで切らしていただけかもしれませんが、これもコロナの影響かと思ったらちょっと恐ろしくなったり。
私達はコーヒーをコーヒー豆から挽いて飲むのが好きです。
流行りのカプセル式コーヒーメーカーは便利なのでしょうが、フレイバーはいくつかあれど、年がら年中同じ濃さの同じ味のコーヒーは飲みたくなくて。
いろんな豆の種類をその時の気分や調子で、濃さなども変えて飲むのが好き。
いつも同じ物とか同じ味というのは苦手。
まぁコーヒー豆に限らず飽き性なんですよね。
今日の1曲♪
今井美樹 – ふたりでスプラッシュ
作曲・編曲:武部聡志
1987年にリリースされた今井美樹さんのアルバム「elfin」中の1曲。
アルバムのジャケットも好きだったな〜可愛くて。
ダビングして聴いたカセットテープは多分のびたと思う。
アルバム全曲何度も聴いた。
「ふたりでスプラッシュ」夏らしくて大好きでしたね。
今時期、思い出しては聴いている曲。
本日はそんな事でした♪
今日の夕飯は夫がざる蕎麦を食べたいそうなのでそれで。
つゆも市販のものを使うから楽。
どうぞ皆さま、安全に涼しく1日をお過ごしくださいね♡
■お名前.com
最新記事はこちらです♪