contents
-Photo by Ameruverse Digital Marketing Media from Pexels–
週明けの月曜日、今週も始まりました。
私の住む地域、昨夜はようやくまとまった雨が降ってくれたっぽい。
しかし、午前中から既に太陽が顔を出している。
じとじとの雨からカッと晴れると蒸れるんですよね。
キノコが発生しやすいキノコ日和。
天気は今後、これまた下り坂の予報。
それで、今朝はニチニチソウの葉が虫食いにあっていた×
一昨日は、カメムシがニチニチソウに止まっており、ここにもカメムシが生息していたとは、花を植えて初めて知った事実。
黒いボディに赤い縁取りの立派なカメムシでしたけど、卵でも生まれたらヤバいと思いニームスプレーかけておいたのですが、昨夜の雨で流れたかな。
一応カメムシ(stink bugs)にも効くとは書いてある。
しかし、私も小さな苗を”1個買い”するの止めたほうがいいな。
特に1年草のお値段は、高くないのでもしものための保証に今度から2、3株買うことにしよう。
食器や雑貨など大概そうなのですが、私は1個買いするの好きなんですよね。
特に日本の食器棚は、ガラス張りのものが多いので、そこに違う種類の物がランダムに並んでいる感じが好きで。
それに限らず、とにかく物の1個買いが日頃の癖。
壊れたらそれはそれでおしまい。
ターネラウルミフォリアの切り戻し
妙に目立ってきたターネラウルミフォリアの先端の大きな葉を切り戻してみた。

本日お花は無し。
下の葉の光合成を邪魔していたらしく、黄色く落ちた葉もチラホラあって。
こう見ると、これが自然なカタチに見える。
これから元気な花がどんどん咲いてくれますように。
血液型の話
「血液型の話って日本人好きだよね〜」と、ここでも何度も口にしましたが、やはりしてしまうこの話題。
だいたいの米国人は、軍人経験や大病して入院などの経験がない限り、自身の血液型を知る由もないので話題になりません。
ましてや、血液型により性格が分類されるなど想像した事もないと思う。
それで、私の血液型は日本人に1番多いと言われるA型です。
基本、大雑把なのですが気になる、または気にしている事柄には神経質になってしまうところがある。
知り合ったばかりの人から、A型と当てられる事はほぼないのですが、それは母親AB型で父親B型の間に生まれたA型だからだと思っている。
ちなみに、育ての母でもある祖母はA型で祖父はB型でした。
家族親戚共々、私は育った環境の中に1人もO型が居なかったというのが面白かったかな。
なので、O型の人が周りにいるとおやっ?と思う事が若い頃にはしばしばありました。
O型は”まとめ上手”という印象もあって、だから私の家族は皆、足並みの揃わないバラバラな感じでそれが自然体。
実は未だに夫の血液型を私は知りません。
義理ママはAB型で、まさにステレオタイプのAB型そのものかな。
私の母にも似た感じの。
夫はOとABではない気がしているので、多分AかB。
日本人の友人が最も多い夫が、自身の血液型を知らない事は不思議で仕方ないのですが、そのシチュエーションを面白がっていると思う。
最後に
今日はこれからミニキュウリのピクルス作りに挑戦しようと思います。
アメリカで、日本で食べていたようなカリカリのキュウリを食べるのは諦めていたのですが、この土地で初めて出会ったミニキュウリ。
ピクルス用キュウリとして作られた物らしいですが、生で食べても美味しんですよね。
まさに日本で食べていた新鮮なカリカリのキュウリ。
しかし、このキュウリ冷蔵庫でも3日くらいですぐ駄目になる。
それを知らず夫が沢山買ってきたので、勿体ないからピクルスにしようかと。
本日はそんな事です♪
今週が皆さまにとって、安全でよい週になりますように♡
最新記事はこちらです♪