-Photo by Caio from Pexels–
私の住む地域、今朝は雷を伴う雨から始まりその後は降ったり止んだり。
まぁ、恵みの雨です。
最高気温は、13℃で2月だとこれが普通だろうと思われるような寒さの復活。
チドリソウ(ラークスパー)の苗、植え替え鉢増し
先週そろそろかなと思い、種から育てたチドリソウの苗を植え替え。


去年より根がかなり張っていたので、使用した土の違いだろうねと思ったり。
チドリソウは直根性との事なので、根は崩さず二つの苗の根が絡まっていようがそのまま植えました。
去年大丈夫だったので、絡まりで枯れたりする事はないかなと。
使用した土は「Miracle-Gro」のモイスチャーコントロール培養土。
かなり久しぶりに買ってみた。
Miracle-Gro 屋外、屋内水分コントロール培養土
Miracle-Gro Moisture Control Potting Mix for Outdoor and Indoor Plants, 1 cu. ft. 2-pack by Amazon USA
摘心したほうが、花数多く咲かせてくれるという事を知らず、去年はそのまま咲かせてしまったのですが、今年はもう少し苗が育ったら忘れず摘心したい。
花がたくさん咲いて、今年もハミングバードが来てくれますように。
ミニミニ洋ランのレスキュー
今年始めに買ってみたミニミニ洋ラン、花を出来るだけ長く楽しもうと、根はいじらずプラスチック容器から取り出し、そのまま素焼き鉢に入れて置いただけの状態で早1ヶ月。
花は蕾を1つ落としただけで、美しく咲いていてくれたのですが、葉っぱを1枚ずつ落ちてゆき3枚落とした時点で不安になり。
ここ2、3日また暖房が必要なくらい気温が落ちており、植え替え時期でもないですが急遽オペ。
葉っぱだけの姿になりましたが、なんか可愛い。

切った花は小さな容器に挿して3日ほど楽しんだかな。
植え替えに使用したのはBetter-Groの水苔。
私はLowe’sで買いましたがこちらと同じもの。
Better-Gro プレミアムグレードモス 蘭、シダ、ギボウシ用 水苔
去年マドカズラのモスポール用に購入した水苔と比べると品質は随分よい感じ。
小さい姿だし、根もあまり張っていなかったので、今後上手く成長してくれるかは謎。
けど、いろいろ調べて最善は尽くしてみたんですよね。
日本の園芸系ユーチューバーさんの動画で、ダイソーの鉢底ネットの上に水苔を巻き、その上に洋ランを植え付けていたのを見て良さげと思ったので試したり。

元気に成長してくれるといいな。
本日はそんな事でした。
春待つ日々、どなた様も心豊かにお過ごしください♡