-Photo by Vecislavas Popa from Pexels–
2022年がやって来ました!
今年もfuffy.site何卒よろしくお願いいたします。
さて、年が明けるとともに私の住む地域にはかなり遅めの冬到来。
24℃あった気温からいきなりのマイナス3℃。
それで、とにかく寒い。
冬って寒いものですが、こう気温差が激しいとやはり体がついていきません。
そして、思うのですが家ってこんなに寒いものだったっけ?と。
電気代の節約、やり過ぎなのかなと思ったりもするのですが、夫のトップスはTシャツ。
夫がオフィスにしている部屋は暖かいんですよね。
部屋により気温差が結構ある。
それで、新居は床がむき出しのフローリング。
カーペットが敷いてあったアパートメントより、確実に寒いし、視覚からも寒々しさが伝わってくると言うか。
リビングルームのソファが届いたら、その色に合ったカーペットをさっさと購入したい。
やはり実物を置いて見ない事にはね。
今月後半に届く予定なので、それを基準にまたモノ集めが始まります。
なんか、ベッドルームも寒いんですよね。
前のこの家のオーナーは、ブラインドにカーテンを取り付けていたのですが、私たちもそうした方がいいと思う。
それで只今「Curtain Rod(カーテンロッド)」とカーテンを探しているところ。
天気予報は四六時中チェックしているのに、”事前に準備しておく”という事ができない私達です。
何にしてもそうなんですよね、今に始まった事ではなく……
Curtain Rod(カーテンロッド)
カーテンは、遮光カーテン(Blackout Curtain)を考えているのでカーテンロッドは太く、できるだけしっかりしたものが良いかな。
Ivilon スクエアデザイン 1 1/8 48-86インチ
Amazon Basics 1.25 36-72インチ
アメリカでも「遮光カーテン(Blackout Curtain)」
遮光カーテンの度合いはあまり気になりませんが、断熱効果もあるものを選ぼうかと。
暖房だけでなく、夏の冷房も効きがよくなりますし♪
Vangao リネンテクスチャドレープ 遮光カーテン
H.VERSAILTEX マイクロファイバーポリエステル 遮光カーテン
最後に
部屋のインテリアは”和モダン”を意識しています。
昔は”北欧デザイン”が大好きでしたけど。
歳を重ねると、なのか住む場所が違えば、なのかは分かりませんが嗜好がかなり変わってきました。
そうそう。
お正月早々、夫がギックリ腰になってしまったんですよ。
今はかなり回復し仕事をしておりますが。
去年は私が病気になり今年は夫が×
年取ってからのお正月は体を壊しがちで困ります。
今後の2022年は、健康でハッピーに過ごせる年になりますように。
皆さまはどうかご自愛ください♡
最新記事はこちらです♪