緑の野菜の王様とも言われるケール。
皆さまは、よく召し上がりますか?
我が家では、プロテインシェイクに入れて飲んだりサラダにして食べたりします。
決して、ケールが他の野菜に比べて格別に美味しいとは思わないのですが、含まれる栄養素が素晴らしいのでちょっとご紹介します。
ビタミンとミネラルが豊富な「ケール」
ケールは、アブラナ科の野菜。
日本では青汁の材料として多く使われているようです。
ケールには、ビタミンA、K、C、Bをはじめとした栄養素や、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
また、ケールからは健康に良い効果をもたらすと言われている、多くの抗酸化物質が発見されているそう。
コレステロールを下げる働きもあるので、生活習慣病や心臓病の予防にも◎
生や蒸して食べた方が、栄養は失われないと言われていますが、調理して食べてもそこまで栄養分は失われない、とも言われているんですよね。
我が家では、なんとなく栄養をそのまま体に吸収しそうな気がするので、生で食べることが多いです。
ですが、こちらの一束は量が多いため生で食べきれない時は、スープに入れて食べたりもしますよ。
それから、アメリカでは、レタスやケールなど葉物野菜の農薬は、水で洗い流すだけでは中々おとせないと言われています。
そのため、ケールはオーガニックを選ぶのがベター。
日本ではどうですか?
我が家で食べる「ケール」のレシピ
スムージー
材料:1人分
・ケール 2〜3本
・バナナ 1本
・冷凍ベリーミックス 25g
・ハチミツ お好みで
・プロテインパウダー 無しでもOK
・豆乳or牛乳orアーモンドミルク(お好きなものをチョイス) 100cc
作り方
1.ケールはよく洗い、葉の部分だけをちぎってミキサーへ入れます。
2.残りの材料全てをミキサーに入れ、撹拌したら完成です!
その日の気分で、ヨーグルトを入れても◎
ケールの苦味は、バナナを入れると気にならなくなりますよ。
ケール+アーモンドスライスのサラダ

材料:2人分
・ケール 80〜100g
・ドライクランベリーorレーズン 大さじ3くらい
・スライスアーモンド 大さじ3くらい
・ブルーチーズ お好みで
・塩 ひとつまみ
ドレッシング
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
・バルサミコ酢 小さじ1
・ハチミツ 小さじ1
・にんにくのすり下ろし 小さじ1
・塩胡椒 適量
作り方
1.ケールをよく洗う。
2.水気はしっかりときり、ケールの葉を食べやすい大きさにちぎる。
3.ボールにちぎったケールを入れ、塩をひとつまみふりかけ、ケールを1分ほど手でもむ。少ししんなりとしてくればOK。
4.3に残りの材料を混ぜ、ドレッシングも入れてよくなじませれば完成!
おまけ:
ドライクランベリーorレーズンは、湯通しをしておくとふっくらとした見た目に。
ケールの苦味と歯ごたえがなんだかクセになるサラダです。
鉄分も多く含むケールは、レモンと組み合わせることで吸収率もアップ。
貧血気味の方にもおすすめです♡
最後に
たくさんの栄養素を含んだ「ケール」。
いつもの野菜を食べるのに飽きたら、挑戦してみてください♪
いろんな野菜をバランスよく日々の食事の中に取り入れて、ヘルシーライフを楽しんでいきましょう!
最新記事はこちらです♪
グリーンピースさん
私のブログで、初のコメントありがとうございます!
これからの季節に、スムージーはいいですね♡
葉の部分だけちぎり、ミネストローネなどのスープに入れて食べるのも良いですよ♪
ケール、素晴らしい食材なんだ!
今まで調理したことなかったけれど、チャレンジしてみる!!
とりあえずスムージーかしら?