contents
-Photo by Hasan Albari from Pexels–
予報は外れて今朝はさほど冷えず午後から気温はどんどん下降する模様。
これも外れるといいけどなぁ。
私の住む地域だけでなく今年のクリスマスは、アメリカ各地で冬の嵐が吹き荒れるらしい……
米国に数十年ぶり大寒波、クリスマス休暇を直撃へhttps://t.co/E1W8z7LYZ8
— AFPBB News (@afpbbcom) December 22, 2022
出典:AFPBB News(@afpbbcom)/ Twitter
ちょっと興味深かった話題
地図情報の調査・制作・販売を行う日本の企業ZENRINから、”各都道府県の給食で提供されていたなつかしの牛乳マップ”が投稿されていた。
#小学校の給食の牛乳といえば
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) December 21, 2022
_人人人人人人人人人人人人人_
>全国まとめ版完成!ドーン!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
6,000件を超える全国のみなさまから回答をもとに、各都道府県で提供されていた給食牛乳をまとめました🥛🥛みなさんが飲んだなつかしの牛乳、ここに載っていますか? pic.twitter.com/NExnhhm2oE
出典:株式会社ゼンリン(@ZENRIN_official)/ Twitter
いつ頃に提供されていた牛乳なのだろう。
全く見覚えがないわけではないけれど、私の地元のはそうだったっけな?と思う銘柄。
まぁ、子供の頃の私は大の牛乳嫌いでいつも欲しい人にあげていたから牛乳。
冷たくて味の分からない白い飲み物がどうしても受け付けられず。
そんな私を知る人で”牛乳を飲んだら背が伸びる”説を信じていた人はいない。
その代わり”寝る子は育つ”を信じていた友人はいて、自分の子供にたくさん寝なさいとよく寝ることを強制していたらしい。
面白い友人なのです。
私は中学、高校の頃はとにかくよく寝ていた。
夏は学校から帰宅するとすぐさまシャワーを浴びてひと眠り、冬の週末の暖かい午後はすぐ眠くなるので昼寝。
友人が実家に遊びに来ると私は度々熟睡していたらしい。
真面目に先生の話を聞いていたわけではなく、面白い出来事があるかもしれないので、授業中寝たことはないんですけどね。
親友もそんなところは似ていてよく寝ていたな。
体力が有り余っていたに違いない。
よく眠れるのも若さの証といいますからね。
落ち着かない
そうこうしているうちに強風が吹き始め気温は着実に下がり始めました。
なんか落ち着かない。
こういう時、ゴミの回収は来るのかと疑問に思う。
アメリカで普通ゴミの回収は週に1度だけ。
強風の日は、決して小さくはないゴミ箱の蓋がパカパカ空いて音もうるさければ、雨やもし雪など降った場合中に水が溜まってしまうのではないかと心配になる。
地域の公式Twitterをちょいちょいチェックしているものの、そういったお知らせはまだない。
今日の夕飯
早めに夕飯作っとこうかな、なんとなく。
今日はビーフストロガノフを作る。
30分で作れるというこちらのレシピを参考にして。
「Beef Stroganoff」by Gimme Some Oven
この大寒波が何事もなく過ぎてくれますように。
どなた様も暖かくしてお過ごしください♡
最新記事はこちらです♪