contents
-Photo by Pixabay from Pexels–
私の住む地域の本日はまた不快な湿気日。
昨晩は雷を伴い雨が降りましたが、全くスッキリしておらず、とてもジメジメしていて朝から気温も高い。
最高気温は34℃だったので、随分下がりはしましたがドライで気温が高い日より、曇りで湿気が高い日の方が息苦しい。
そんな事ですが、少しずつでも花壇作りに取り掛かろうと、貧弱なピンオークの木の下に円を描くことを開始した週末。
このインスタ1枚目の画像が一応、同じようにはならないにしても理想の形。
出典:Дача Сад Дом в цветах 🌸(@my_flower_blog)/ Instagram
我が家の芝生はこんなに緑々としておらず、おまけに雑草の方が多い。
描いた円内の芝生と雑草を取り除く作業が大変になるとは思うけど、頑張ろう。
縁取りに使った園芸用品
今日まで待てば、雨が降り土が柔らかくなったのに待てず、円の縁取りをやっただけなのに腰にきている。。。
大して頑張った覚えもないのに。
多分、筋性腰痛と言うやつ。
それで、”木の周りの縁取りの仕方”YouTubeで検索するとたくさん出てくるのですが、「Edger(エッジャー)」なるものを使うと、縁取りが簡単に上手くいくといろんなサイトでお勧めされており。
Radius Garden 人間工学に基づいた半月型エッジャー
Radius Garden 25611 Pro-Lite Ergonomic Carbon Steel Edger, Red by Amazon USA
映像で見る限り、とても便利そうなのですが、我が家はスプリンクラーがどのように埋められているか分からないため、グサリとやってもしもパイプを傷つけてしまったら、という恐怖にかられて使えずというか購入出来ず。
結局、使用したのは芝生の生えた地面に、空気を通すため使う穴あけ器。
Walensee Lawn 芝生の流出と土壌の圧縮を防ぐコアリングエアレーター
先が鋭利な刃物ではないので、万が一パイプに当たっても傷つける事がないと思い、これでブスブスと穴を開け縁取りをしていきました。
スコップは刺さらないのに、これだと固い土でも◎
ただ縁取りをしてみただけなので、草取りなどはこれから。
腰も痛いし、まだ今週も暑そうだし、ボチボチやっていこうと思います。
今日の1曲♪
今井美樹 – SHOWER
作詞:岩里祐穂
作曲:布袋寅泰
編曲:福富幸宏、窪田晴男
2003年にリリースされた今井美樹さんのアルバム「ESCAPE」の中の1曲。
大好きなアルバムの中の1つです。
こちら「SHOWER」には、ヴァン・マッコイ&ザ・ソウル・シティ・シンフォニーの「The Hustle」のサウンドが盛り込まれていて、最初聴いた時は何かトキメイた♪
本日はそんな事でした!
日本の天気予報を見ると、また気温が上がり蒸し暑くなるところもあるようですね。
秋の熱中症にはご注意を。
気持ちだけでも爽やかな1週間となりますように♡
最新記事はこちらです♪