contents
-Photo by quietbits from Pexels–
最近、近所で真っ赤なキャップを被った白人のお爺さんを見かけるのですが、あれがメガハットでない事を祈っている。
正面から至近距離で見た事ないため、ハッキリしない。
今も赤いキャップの存在が悍ましく思えて仕方ない。
そんな事ですが、私の住む地域の本日は風が吹いていたのでよかったものの、朝から物凄い湿気。
雨降り前だからと思っていたけれど、日中は降る気配がなく。
夜に期待して、鉢植え植物の水やりは控え、のちにガラージへ移動させよう。
夫、アージェントケアへ
9月の初めに足を痛めた夫、痛みはほぼないようなのですが、時々まだ腫れたりしてなかなか完治しないので、アージェントケアへ行く事に。
主治医から整形外科を紹介してもらい、予約を取って行くとなると結構な時間がかかるため、アージェントケアに決めたらしい。
こういう流れが面倒くさいんですよね、アメリカ。
日本のように1つの保険でサッと整形外科に行き、診てもらうことが出来ない。
”出来ない”事はないけれど、まぁ保険あっても医療費はバカ高なので、保険がきかないところへ行ったら大変な事になる。
それで、アージェントケアとは。
アージェント・ケア/Urgent Careは、命を脅かすような状況でない場合に行く場所です。アージェント・ケアには、レントゲンやラボを利用できるドクターやナースが待機していますが、設備は、通常のドクターのオフィスにあるような基本の設備のみです。
引用元:US Health Insurance Support for Japanese
痛風や糖尿病によるものではないとの診断で、レントゲンを撮りその結果、骨にヒビなどは入っておらず筋肉ではない組織の部分が腫れているとの事で、痛み止めと足を固定するサポーターを処方してもらいました。
ひとまず安心。
気になっていた料金は、加入している保険により金額は違うようですが我が家は$50で済んだ。
しかし、アメリカの医療費の請求ってのちに手紙で送られてくるから、その他にも請求が来るのでは?と思ったり。
夫は来ないと思うよと言っているけれど。
最後に
先日、アジア系のスーパーで柿と梨を探したのですが、柿がまだ出回っておらず梨はなんとなく貧素な見た目。
やはり今年の暑さで季節の果物も時期が遅れているのかも。
今晩から降る雨を境目にして、気温は下がる予報が出ている。
気になるのは、週末の朝の気温が突然10℃になっている事。
まだ朝でも20℃はあるので、気温10℃ってどのくらい寒いんだっけな。。。
気温変化が激しいの、この地方独特ではあるのですが。
親友が地元はもう涼しくて、扇風機もいらないほどと言っていた。
いよいよ本格的な季節の変わり目。
どなた様も風邪など引かれないよう、ご自愛ください♡
■ドメイン取るならお名前.com■
最新記事はこちらです♪