-Photo by Iván Rivero from Pexels–
雨、降るならザンザン降っていんだよと言うような、どんより雲が続いた今週。
週末ですね♪
ノックアウトローズにばかり気を取られていましたが、他にも前オーナーが植えたと思われる植物が花を咲かせておりました。
葉だけを見ていたので、てっきり水仙だと思い花の名の検索をしていたのですが、全く似た花が見つからず。
実はアヤメ科でした。
花の名は「ディエテス・ビコロル」こちらでは「Bicolor Iris」「Dieta bicolor」などと呼ばれているようです。
どんな事でも新しく物事を知ることは、新鮮な気持ちになれちょっと楽しくなります。
「はじめてのおつかい(Old Enough!)」を観て
そう言えば、Twitterで始まった事を知り夫とちょいちょい見ている日本のTV番組「はじめてのおつかい」、米題「Old Enough!」ニュースでも話題になっていたとは知らなかった。
日本の治安の良さがあるから成り立つ番組だとつくづく。
生まれた時から地元を離れた事のない、日本住みの親戚は世代交代もあり既に知った顔のお近所さんが住んでいる方が少なく、回覧板は回すのに挨拶を交わしてくれる人は少ないと聞く中、こういう番組を見ると安心しますね。
私が知っている日本はこんな感じだったと。
たった15分足らずの番組なのに私と夫は観るたび号泣。
無垢な子供たちが頑張る姿を見ているとなんか泣けてくるんですよね。
ですから「はじめてのおつかい」”時”は選んで観ています。
まだ全てのエピソードを観終えたわけではないのですが、今までのエピソードは全て2011年以降に製作されたもの。
東日本大震災の前なので、東北地方の回は見ていて切なくなりました。
映っている人々どうかご無事でお元気で過ごされていますようにと。
週末、気分が乗れば観よう。
ちなみに配信はNetflixからされています。
最後に
本日舞い降りてきた曲。
杏里 – HAPPY ENDでふられたい
”シティ・ポップ”として再び脚光を浴びている日本のアーティスト杏里の、1987年にリリースされたシングル。
作詞はやはり吉元由美さん。
杏里なくしては私の青春は語れないため好きな曲は数知れず。
青春の蓋を締めては開け、聴いています。
特に夏前。
「HAPPY ENDでふられたい」は失恋の曲なのにとてもポジティブ。
軽快なリズムで明るい未来が歌われているところも好き。
本日はそんな事でした♪
どなた様もよい週末を♡
最新記事はこちらです♪