contents
-Photo by Kelly Lacy from Pexels–
4月16日、日本でも全国的に”緊急事態宣言”が出されました。
世界の各地から私のブログにたどり着いてくれた皆さまは、いかがお過ごしでしょう?
日本の自粛要請期間は5月6日までとのことですが、それまでにどうか事態が回復していますように…。
4月から学校が再開された地域も、再び休校になったそうで家事業を忙しくされている主婦・主夫の方々は大変でしょうが、個人的には勝手に安堵しています。
やはり、命が大切ですから。
しかし、”緊急事態宣言”が発令されてもなお、会社に出勤しなければならない地元の親戚や友人たち。
マイカー通勤とはいえ、どこでどう感染するかわからないウィルスなだけに心配です。
いつどこで感染するかもわからない恐怖は、食品や備品を常に外から買ってきて消費している、自宅待機中の私たちにも言えることなのですけどね。
そういえば、アメリカでは(私の住む州では?)先週、コロナ対策の一時支給金が銀行口座に振り込まれました。
所得、子供の有無により振り込まれた金額はまちまちでしょうが。
アメリカの医療費に費やすことを考えると、ひとり1回の診療費に果たして当てられるかなというような額ですが、何の手続きもいらず口座振込で支給されたのはよかったかなと。
日本も”マスク2枚”にお肉券、お魚券に加え、1人10万円支給されることになったのは良かった。
新型コロナウイルスの緊急経済対策として実施する全国民向けの一律10万円給付の概要を決めた。外国人を含め、27日時点で住民基本台帳に記載されている全ての人が給付対象。
引用元:共同通信社
日本の場合は郵送または、オンラインでの申請が必要。
粗探しをしているつもりはないのですが、”27日時点で住民基本台帳に記載されている全ての人”ということは、学生ビザや就労ビザなどで海外に1年以上滞在されている皆さまは、貰えないという事ですね!?
就労ビザで海外にでていらっしゃる方で、在米でアメリカに税金を納めている方はこちらから出ているか。
しかし、学生ビザの方はどちらからも支給されないという事になり、決して留学費をご両親が負担されている方だけが留学生ではないでしょうから、苦しいですよね×
日本のパスポートを持ち、海外に留学している方は公式なビザを持っている事を証明できれば、給付できるよう融通を効かせるというのはどうでしょうね。
日本で仕事をした後に留学を決めた方は、きっとそれまで日本に税金を納めていたでしょうから。
支給金というのは、みんなに平等に行き渡るようにしなくてはね。
あくまでも個人的意見です。
そんな中ですが、今回は「自粛生活」「自宅待機」「お家時間」を乗り切るアイテムのご紹介です!
沈んだ気持ちを奮い立たせて無理に楽しく振る舞う必要はありませんが、これを機にタブレットやパソコンの買い替えを考えてみたり、楽に健康を維持できるグッズを試してみるのもいいかも♪
お家時間に♪エンターテイメントアイテム&今の健康を維持するグッズ
アイテム別にご紹介しています。
新型 Amazon Fire TV Stick

HDMI端子対応のテレビに挿すだけで、簡単に映画やビデオをテレビの大画面で楽しめるデバイス。
「Fire TV Stick」には複雑な設定は不要です。
豊富な品ぞろえのAmazonビデオに加え、HuluやNetflix、スポーツや音楽番組のアプリで、映画やドラマからスポーツまでお気に入りのコンテンツを一台で楽しめます。
【Android™ タブレット】 LAVIE Tab E (PC-TE410JAW)

エンターテイメントを快適に楽しめるタブレット。
高解像度ディスプレイと動画視聴も快適な8コアプロセッサ。
親子3世代、みんなで使えるエントリーモデルです。
すぐ使える!中古ノートパソコン

重たい作業も強力性能でスムーズに!
余裕のスペックで快適に使いたい方へ。
新品SSD搭載でストレス知らずのノートパソコンです。
ブルブル振動マシン パワーウェーブmini
ダイエットと機能改善のスペシャリストが一押しする”ブルブル振動マシン”。
きつい運動をしなくても、乗っているだけで筋肉にアプローチする。
「有酸素運動」「筋トレ」「バランス運動」が同時に可能!
シックスパッド フットフィット

足を乗せることで、歩くために必要な筋肉が鍛えられる「Foot Fit(フットフィット)」。
大切な方へのプレゼントにも◎
1日1回23分。座ったまま、TVを見たまま、無理なく続けられるのがポイントです。
最後に
いかがでしたか?
普段なら会社に通勤されていた方も、在宅勤務をせざるを得ない状況になれば子供ちゃんたちが使うパソコン以外にも、自分用のパソコンが必要になるかも!?です。
地元の友人たちは、意外にも自分専用のPCを持っていないんですよね。
今の時代、スマートフォンで全て事足りていたからかもしれませんが。
PCかタブレット、この状況が長引くようであれば自分専用はあった方がいいかもしれませんよ、と老婆心ながら。
そんな備品が、会社の経費で落とせればもちろん一番いいですが!
今時期、必要で購入した物のレシートは一応、キープしておくのが良いですね。
こまめに窓を開けて、爽やかな春の風を室内に取り入れましょう♪
皆さまの毎日が清々しくありますように♡
最新記事はこちらです♪
- 春のお洒落が楽しくなる♪「くすみカラー」シューズのご紹介と近況など
- 「自律神経の乱れ」に働きかけてくれるアイテム
- 夫が生姜と間違い買ってきた「キクイモ」スーパーフードだった☆って話
- 春の「ブラウス」を楽しむ♪コーデ&アイテム
- Raised by Wolves(2020)