contents
-Photo by Engin_Akyurt–
最近、顔だけが赤い鳥をよく見かけます。
この辺りにはいろんな種類の野鳥がいるらしいのですが、顔だけが赤い鳥を見たのは今年が初めて。
気になったので調べてみると多分「Crested Caracara」という鳥だと思う。
日本では「カラカラ」というのだそうです。
普通は死肉をあさるが、小型の哺乳類や魚、カエル、鳥、昆虫なども食べる。また、ほかの猛禽類から食料を盗むこともある。
引用元:鳥類動画図鑑
空を飛んでいたり、道端で食事をしているハゲワシをよく見かけるのですが、カラカラもあまりハゲワシと変わらないのですね。
がっかり。
空を眺めたり、鳥を見て不思議に思えるスロ〜な時間が持てる事に感謝をしながら、今回ご紹介するのはオフィスのお供サーモマグ&タンブラー!
ぜひ、お楽しみください。
仕事の合間の必需品♪サーモマグ&タンブラー
Afternoon Tea ステンレスマグカップ
モダンなボタニカル柄が大人可愛いステンレスマグカップ。
普段使いはもちろん、アウトドアなどにも最適です。
カップの底には転倒しにくい滑り止め加工が施されています。
マグカップ スヌーピー 保温 保冷
キュートなスヌーピーのマグカップは割れにくいステンレス製。
真空断熱構造で温かさ、冷たさが長持ち。
冷たい飲み物を入れても結露しません。
飽きのこないデザインはどんなシーンにも馴染みます♪
thermo mug コーヒータンブラー
タンブラーをコーティングするのは天然の漆(うるし)。
越前漆器メーカー「土直漆器」の職人がひとつひとつ手作業で漆を塗り重ねて作っています。
漆塗りのお椀や皿は取扱いが難しいと思われがちですが、このステンレスタンブラーに使われる漆は、頑丈な”堅牢漆”が使われているので、キズに強く、気兼ねなく使えます。
BRUNO アルファベットタンブラー スリム
遊び心あるアルファベットがたのしい♪ワンタッチオープン式の軽量タンブラー。
たっぷり容量400mlのボトルは保温・保冷効力の高いTHERMOSの魔法瓶構造。
多様なパターンのフォントは、イニシャルだけでなくデザインとしてもたのしめます。
LISA LARSON コーヒープレスボトル”COTTLE(コトル)”(ハリネズミ)
抽出器具が無くてもいつでもどこでもレギュラーコーヒーが楽しめる、コーヒープレスボトル・コトル。
コーヒープレスとステンレスボトルの2 in 1。
自宅やオフィス、アウトドアなど、 どこでもお気に入りのコーヒーが作れて、そのまま飲める優れものです。
最後に
今の時期は特に、在宅ワークをしている私にもタンブラーは必需品。
普通のマグカップだとすぐに飲み物が冷めてしまうので。
ただ、プラスチックのフタを食洗機に入れて洗っていましたら、フチの部分が白くなってしまい、キズなのか洗剤のあとなのかとにかく手洗いしても落ちない×
「後悔先に立たず」ということですな。
皆さまもお気をつけください♪
それと、今では連絡帳の役割を果たすだけとなっているFace Bookですが、久々にのぞいてみると、チャイニーズ・アメリカンの友人夫婦が豪華なお食事と共に早めのChinese New Yearをお祝いしていました。
そう!
2月5日は「Chinese New Year」日本でいうところの春節、旧正月。
中華系スーパーマーケットへ行って、この機会にだけ売り出される好物の、月餅などのスイーツや食べ物を買わないと☆
しかし、今週末は鬼混みだろうな…。
皆さまは暖かくして、素敵な週末をお過ごしくださいね♡
最新記事はこちらです♪