-Photo by Thirdman from Pexels–
今朝は曇っていたけれど午後からなんとか晴れてきました♪
気温はさほど上がっていないのに、湿気が凄いので相変わらず温度調節の効かないエアコンはオン。
エアコンの寒さに耐えきれず、私のいる部屋は窓を開け外気を取り入れている。
もともと得意ではないのですが、”節約”という概念がここではかなり薄れます。
目先の小さな欲求が満たされれば、それで十分幸せと思ってしまうタイプ。
節約が出来ないなんて日本では駄目な人と思われがちですが、ここではそんな人ばかりというか、お金に対する考え方や常識が日本とは異なるため、そこもちょっとうれしいアメリカ。
ま、エアコンはメンテナンスの人を呼べば解決する話なんですけどね。
諸事情がありまして、伸ばし伸ばしになっています。
そんな事ですが、世界の各地から私のブログにたどり着いてくれた皆さまは「家トレ」してますか?
私は今年の1月に病気になり回復するまでの期間、自分自身にとって激しい運動を避けていましたら、それが加齢による体の衰えに加担したのか、去年行っていた「家トレ」メニューがキツく感じ始め。
試行錯誤の結果、最近は毎日軽めのヨガとウォーキングか、軽めの健康体操を組み合わせて、30分〜1時間未満の適度な運動する事に落ち着きました。
それで今回は、アラフィフの私が参考にしているヨガと、健康体操&エアロ動画を皆さまにシェア♪
ぜひ、今後のご参考までに。
体の動きも楽になる♪リラックスヨガ動画
肩・首周りの痛みやコリに効く!
まるでやる気がなかった、もしくは忙しくて運動できなかった1日の終わりに
体力の衰えが否めないアラフィフにも◎体操&エアロ動画
運動は全くダメなあなたにもおすすめ!ゆっくり軽めの健康体操
朝起き抜けのぼんやりした頭と体でもできます
やる気と元気がある時は初級のエアロビクスで汗をかく
もう少し「家トレ」やれる!という方に過去記事はこちらから。
最後に
ここのところ、3LB (約1.3kg)の重さのダンベルを使い筋トレしても、肩から首にかけての痛みが激しくそれが原因で酷い頭痛も起こるので、ダンベルを使った筋トレは只今休止中。
やり方が悪いのかもしれません。
コロナ予防はもちろん徹底しなければなりませんが、長く続く自粛生活でその他の病気にかかる事のないよう、何かと心がけていきたいですよね。
しかし、私もそうでしたがかかってしまう時はかかってしまうものなんですよね、病気って。
加齢による免疫力の低下は防ぎようがない。
それならばせめて心身ともに心地よく、日々を過ごせていけたらいいと思う事にしよう。
日本の天気予報を見ると”熱中症アラート”の文字が。
無理せず、お部屋は涼しく快適にしてお過ごしくださいね♡
■お名前.com
最新記事はこちらです♪