contents
-Photo by Sohel Patel from Pexels–
週末ですね♪
ごく最近ブログに”ガラージに置くタイプのウォーターソフトナーには塩を足すのでしょうが、それもいつなのか”と書きました。
が、手洗いした食器類に水滴の跡が残り始めたため、いや本当にそろそろかもと思いウォーターソフトナーのタンクを恐る恐る開け覗いてみると「塩」のかけらも見当たりませんで。
夫がその日のうちにホームデポへ行き店員さんおすすめの塩を購入して投入。
ウォーターソフトナーに投入した「塩」
3〜4時間後にマシン?を作動。
この塩を投入し、すぐマシンをオンするのか何時間かおいてからオンするのかという事は人に聞けば聞くだけ意見が分かれたそうで、夫は一か八かというか勝手な判断により3〜4時間後にマシンをオンさせました。
水が軟水になったと感じたのは次の日だったように思います。
とりあえず一件落着。
余談
前回のブログから思い出したのですが私は10代の頃、雑誌オリーブに多大なる影響を受けておりました。
出典:クウネル(@kunel_magazine)/ Instagram
白いタイツに赤い靴、それに膝丈のフレアスカート、ふわりとさせるため中にはパニエを着て。
トップスには生成色のブラウス、襟は大きめレース襟のデザイン。
髪型はお団子ヘア。
似合うとか似合わないとか、人にどう思われようがそんな事はあまり関係なく、とにかく我を貫き通す人だった私。
そんなカッコして出かけようと決めていた日、雨降りだとかなり落ち込んだものです。
まず靴が汚れるし、私は白いタイツにどうしても泥を飛ばしてしまう歩き方で。
最後に
日が段々と長くなっているのを感じます。
2022年Daylight saving time(夏時間)の始まりは3月13日。
始まりは毎回、睡眠時間が1時間削られる気がしてならないのですが、考えてみると夏時間の方が長いんですよね。
私の住む地域、ようやくコロナの感染率が下がり市によるマスク着用の呼びかけはなくなりました。
でも私、室内ではもう少しマスクを付けることにします。
最近はアレルギーも酷いし。
世界の各地から私のブログにたどり着いてくれた皆さま、季節の変わり目は体調も不安定になりがち。
どうか、ご自愛ください♡
最新記事はこちらです♪