皆さまは、伊達メガネをかけますか?
私は、伊達メガネが10代の頃から好きで、今までにいろんな種類をかけてきています。
ちょっと近所のストアへほぼすっぴんで出かける時や、休日の際の必需品。
伊達メガネをかけることにより、顔の印象も変わりますし、スタイリングのポイントにもなるような気がして。
子供の頃は目が悪かった
ちなみに、私の視力は子供の頃、左目だけが異常に悪く小学校の低学年では週に何回か祖母に連れられて眼科に通い「視力トレーニング」を行っていました。
右目は確か遠視気味で、メガネは牛乳瓶の底を想像させる、赤ぶちの”瓶底メガネ”をかけており。
中学になるとそのレンズは薄くなり、銀ぶちの四角っぽい眼鏡になって、それを一切かけなくてよくなった日というのを、とても鮮明に覚えています。
それは中学二年の時、人員が足りなかったのか、視力検査を担任の先生がやっていて私はメガネを外し視力検査をしたのですが、右目2.0で左目1.0だったんですよね。
当時の熱血◯◯ティーチャー(先生のニックネーム)から「子供の頃、目が相当悪かったか?」と即効で聞かれ、「右目と左目の視力が大分違うからな。眼科へ行って検査を受けてみろ。眼鏡はもう必要ないかもしれんぞ。」
と言われたと思います。
それから現在まで、眼鏡やコンタクトいらずの生活を送っております。
子供の頃の「視力トレーニング」と田舎で星や海、山を眺め続けた事が視力回復に繋がったんでしょうね。
ラッキー極まりない。
しかし、最近では曇りの日は特に、スマホの文字や文庫本の文字の焦点がつけづらい。
伊達メガネどころか、そろそろ”老眼鏡”を手に入れなければいけないお年頃。
アメリカでは、老眼の補正に使うための老眼鏡という言葉はなく、”Reading Glasses(リーディング・グラス)”と呼ばれています。
聞こえは”老眼鏡”よりもはるかに柔らかな表現に感じますよね♡
そんな中、今回は大人女子におすすめの伊達メガネのご紹介です!
ぜひ、お楽しみください♪
ご自身のお顔にあったメガネがイマイチわからないという方に選び方はこちら。
参考サイト:メガネの選び方/メガネのJINS公式
大人女子におすすめの伊達メガネ
ボストンラウンド 伊達メガネ
丸みを帯びた、逆三角形型のフレーム形状が特徴の「ボストンタイプ」の伊達メガネ。
小顔効果もある丸メガネとしても親しまれ、繊細な細さのフレームは、オシャレ小物としても人気です♪
レンズには、UVカットレンズが使用されているため機能面でも充実。
カラーバリエーションも豊富で、鼻あて部分は高さのあるクリングスタイプとなっており、まつ毛がこすれたり、メイクが崩れたりすくこともなくストレスのない掛け心地。
ウェリントン 伊達メガネ
定番で使いやすさに定評のあるウェリントンタイプの伊達メガネ。
ほどよく幅のあるフレームは、顔の印象を引き締めます。
伊達メガネ、サングラスともにUVカットレンズが使用されているため、紫外線透過率1.0%以下。
BELTA ウェリントン 伊達メガネ
レンズのサイズが大きくも小さくもない定番の形の伊達メガネ。
デザインは、シンプルかつ存在感のあるスタイリッシュなフォルムが大人のカジュアルコーデにも相性バツグン♪
レンズはUVカット仕様。
スクエア 伊達メガネ
紫外線カット率99.9%のスクエア伊達メガネ。
「eye wear eight」の伊達メガネ、サングラスはメガネの本場、鯖江市のメーカーと共同開発して作られています。
レディースにはもちろん、メンズにも合うフリーサイズで、日本人に合うように企画、設計をしてあるため安心してかけられますよ。
細めの丸フレーム 伊達メガネ
細めの丸めフレームがオシャレで知的なカジュアルダテメガネ。
UV紫外線対策、小顔効果ともに◎
いつものコーデにプラスするだけで、ガラリと印象が変わりますよ。
ユニセックスのデザインです。
最後に
眩しい日差しが耐えられないので、サングラスもよく利用するのですが、今まで使っていたものがどことなく合わなくなってきたんですよね。
伊達メガネにしろ、サングラスにしろやはり、アジア人のために作られたデザインのものが最適だと感じています。
差し当たって今現在、使用している伊達メガネはスクエアタイプの物で日本で購入しました。
そろそろ、飽きてきたので違うデザインの伊達メガネを検討中です。
伊達メガネにまだ挑戦した事のない方も、スタイリングのアクセントとして利用してみてはいかがでしょう?
ちょっとしたイメチェンにもなりますよ♪
ゴールデンウィークの後半は、荒れた天気になるようです。
連休疲れで体調を崩されないようお気をつけくださいね。
最新記事はこちらです♪