-Photo by Rachel from Pexels–
週明けの月曜日。
先週末は、私が今1番ときめく場所ホームセンターや園芸店巡り。
こちらの季節の風物詩でもある「Mum」と呼ばれるChrysanthemumの花。
どのお店にもズラリと陳列されているのですが、私あまり好きじゃないんですよね、キク科でも見た目そのものがとても菊っぽいから。
どうしても、菊=お葬式を連想してしまって苦手。
私が昔の人で発想が陳腐なので仕方ない。
それで、まだそこまでいろんな種類の植物が販売されていないのは、やはりこの地域の夏が今年は特に酷暑過ぎたせいか。。。
未だ30℃に達する気温の日もあるんですよね。
しかし、もうこれ以上は待てないため、お目当ての花と再び一目惚れしてしまった観葉植物をゲット。
秋のお花にチャレンジ
パンジー・ビオラ、スイートアリッサムにハロウィンカラーの鉢に入ったルドベキア。
ルドベキア(Black-eyed-susans / Coneflowers)は、ずっと欲しかったのですが大きめの鉢にワサッとたくさん入った物しか販売されておらず、値段もそこそこしたのでしばらく検討していて。
秋っぽくなり、ようやく小ぶりのものを見つけたので即ゲット。
以前のような異常な寒波さえ来なければ、ここでは外で冬越し出来るんじゃないかと思っている。
パンジー・ビオラは、日本の園芸系Youtubeを見ていると、どのサイトでもあまりにも推しが凄いのでつい育ててみたくなりました。
スイートアリッサムも同様。
パンジー・ビオラとスイートアリッサムは、今時期ここでも人気の商品らしく、まずまずの品揃えがされていた。
鮮やかな葉色に惹かれる「クロトン」
滅茶苦茶可愛いと思って購入した観葉植物「クロトン・キラセン」。
こちらではBanana Crotonと呼ばれているよう。
それも可愛い。
今年の春くらいからずっと黄色い鉢が欲しかったんですよね。
それで、鉢も見つけバナナ・クロトンとも出会い、全てが丁度良かった♪
Croton Banana – Live Plant in a 4 Inch Pot – Codiaeum Variegatum ‘Banana’ – Beautiful Clean Air Indoor Houseplant by Amazon USA
「クロトン」の原産地はマレー半島、太平洋諸島と温かい地域なので、寒さにはめっぽう弱いそう。
近頃は、ホームセンターだけでなく、スーパーマーケットなどでもやたら販売されているのを見かけるようになったクロトンのペトラ。
Nature’s Way Farms Croton Petra Live Plant (25-30in. Tall) in Growers Pot by Amazon USA
ゴージャスな植物だけど私の好みではないな〜と思っていて。
日本のダイソーで、よく見かけるゴールデン・ダスト・クロトンは、ホームセンターで販売されているのを時々見かけます。
別名、変葉木と呼ばれるクロトンは、1000品種以上もの種類があるそうで驚き。
最後に
私の住む地域の本日は恵みの雨。
朝から降ったり止んだりしています。
今週一杯こんな感じでぐずつく予報が出ていたので、今度こそは干ばつが解消されれば良いな。
本日はそんな事でした!
今週が皆様にとって安全でよい週になりますように♡
最新記事はこちらです♪