-Photo by Magda Ehlers from Pexels–
ここのところ、鼻詰まりなのに水っぱなタラタラ、クシャミは止まらず夜は咳が出るといったアレルギー症状に襲われていましたが本日は気分がいい♪
呼吸が整うとヨガの姿勢もさほど苦しくないことに気づきました。
ヨガって呼吸も大事ですものね。
ついこないだ、購入したばかりの「空気清浄機」が効いてるのかな?と思っています。
使い始めてまだ2日しか経っていないのですけどね。
なかなかよいのかも。
Amazon USAから購入した商品がこちらです。
「LEVOIT」LV-H132 家庭用 空気清浄機 2個セット
商品詳細
「LEVOIT」の空気清浄機はカリフォルニアでデザインされました。
花粉、集じん・脱臭を一体型のフィルターでろ過するため、自宅で新鮮な空気が楽しめます。
花粉は99.97%除去、その他ペットの毛やふけ、煙、カビ、悪臭、大きなダスト粒子も浄化してくれる。
消音モードの運転で快適な眠りをサポート。
ベッドルームなどの小さめの部屋に最適なサイズです。
↑アメリカで物が配送されてくるとこんな感じで結構、薄汚れていたりします。
↓設置した感じがこちら。
選んだ理由はレビューが高評価だったのと、お値段と性能とデザインのバランス。
それと、フィルターなどそのうち取り替えなければいけない備品のお値段がリーズナブル。
我が家は主にベッドルームで利用していますが、小型で軽量なのでどこでも手軽に持ち運びできるのも便利です♪
日本で使用していたシャープの空気清浄機はあるのですが、玄関に置くと入ってくる花粉やウイルスを浄化してくれるとどこかで読んだため、ずっと玄関の見張り番。
しかし、やはりそれだけではアレルギーの宝庫とも言われるこの地域の花粉や、その他のアレルギー源には太刀打ちできないのでしょう。
ここに住み始めて9年目。
長く同じ場所に住むと、体もその土地に馴染んでくるものと思っておりましたが、年々アレルギーが酷くなっているような気がする。
からだの自然治癒力をなるべく信じたい私は年がら年中、薬を飲んでいる事に抵抗感があるので、アレルギーの薬も酷い時期だけ服用していたのですが、飲む間隔が段々と狭まっているような。
年齢的なものもあるのかもしれません。
ま、しかし、こちらの「LEVOIT」の空気清浄機は買ってよかった。
部屋に置いてすぐに感じたのではなく、そのよさはジワジワと伝わってきました。
夫は一晩で良さが伝わったらしいですが。
日本の楽天サイトでも販売されていました♪
”欧米ランキング1位”とのことですよ。
楽天では口コミ評価は少ないものの、なかなかの高評価を得ています。
楽天で高評価の「空気清浄機」
アイリスオーヤマ MSAP-AC100
【小型 コンパクト 17畳】
素早く清浄☆キレイを実感できるモニター空気清浄機。
高感度ほこりセンサーで空気の汚れを常にチェックし、すばやく清浄。
大型モニターに表示された数値と、バックライトの色で空気のキレイが見えるから安心です。
SHARP 加湿器 プラズマクラスター7000 KCJ50 KC-H50
【空気清浄23畳 加湿14畳】
循環気流に乗せて遠くのホコリも素早く吸じん、スピード循環気流&背面ワイド吸引で、静電気を除去しながらホコリや花粉、微小な粒子まで素早く集めて集じんします。
ダイキン 加湿ストリーマ MCK70W-W
【加湿空気清浄機 31畳】
ツインストリーマとTAFU(タフ)フィルターを採用した、リビングに最適なハイグレードモデル。
ツインストリーマで本体内部も清潔に集塵フィルターを除菌。
スマートフォンを使ってお部屋の空気状況を確認できます。
最後に
外はウイルスや花粉、その他のアレルギー源で溢れかえっていますから、せめてお部屋だけでもクリーン&快適に過ごしたいですよね♪
ところで今日の夕飯は何にしようかと思案中…。
冷凍庫を確認すると牛ひき肉しか、おかずになりそうな主たるものが見当たらなかった。
ミートローフやハンバーグを作るにはパン粉がない×
卵はあるので丼ものにしようかな。
☆そぼろ☆(そぼろ丼 鶏そぼろ) by ☆栄養士のれしぴ☆「cookpad」で見つけたレシピを頼りに。
これに温野菜のサラダを添えよう♪
世界の各地から私のブログにたどり着いてくれた皆さまの、今晩の夕飯はなんですか?
最新記事はこちらです♪