-Photo by Pixabay from Pexels–
11月に入りました♪
世界の各地から私のブログにたどり着いてくれた皆さま、いかがお過ごしでしょう。
私はhell on earth地獄のような週末を終え、放浪先のホテルで寛ぎの時間を過ごしています。
宿泊先のホテルは日本で言うところのビジネスホテル。
コロナ禍で1番重要視したいのは「清潔さ」
安心して滞在できる清潔さで、なかなかコストパフォーマンスが高い。
日本でホテルマンとして働いた経験があり、そこで客室の掃除、ベッドメイキングの研修も受けた事のある私が言うのだから本当。
客室に髪の毛1本落ちていたって大クレームに繋がる、日本のホテルで働いていましたから。
夫が清潔さと価格重視で決めたホテルだけある。
何度も言いますが清潔でWi-Fiも最適、小規模ながら24時間使用可能なジムもあり、軽めのBreakfast付き。
Breakfastはオートミールやフルーツ、シリアルバー、ヨーグルト、ベーグル、マフィンなどがカウンターに置いてあり、それを自由に取って食べるシステム。
私のように朝はガッツリ食べない人にもピッタリ。
コーヒーやお茶は24時間無料で飲めるのもうれしい。
友人がこの辺りで宿泊するという時は、ぜひこのホテルをおすすめしようと思います。
あえて細かい事を言うなら、シャワーにこだわりのある人には、水の勢いと取り外しできないシャワーヘッドが気になるかもな〜と。
日本だと”安かろう悪かろう”という定義は通じないため、高級ホテル以外のホテルでも従業員が全力を尽くし、立地やアメニティ以外の人的サービスで、コストパフォーマンスを上げようと努力する。
アメリカでは、割と”安かろう悪かろう”そのものだったりするので、このホテルにも全く期待していなかったんですよね。
アメリカのビジネスホテルも変わってきているのかな。
というか、この辺りは街が物凄い勢いで成長しているため全米の中でも特例なのかも。
会社は次々と支店を作り、それに従い職を求めて人々が移動して来て、アパートメントや家、商業施設も凄い勢いで建てられ。
ここ10年でビジネスホテル、クラスのホテルだっていくつも建てられたので、ホテルもやはり激戦区とか?
いずれにせよ、1週間以上は滞在するであろう場所がこのホテルでよかった。
マスクの着用について
が、しかし、あれですよ。
誰もマスクしてないから。
従業員も客も。
これにはビックリです。
エレベーター付近には、公共の場所ではマスクを着用してください、とか正しいマスクの付け方とかいう張り紙がしてあるにもかかわらず。
ここ2日間で私が見かけたマスク着用者は、アフリカ系と思われる若い女性1人のみ。
それで、その他の宿泊客には私がマスク付けているせいか、アジア人だからなのかは分かりませんが、かなりじろじろ見られる。
ここよりもっと田舎のどこかから来ていて、人生で初めてアジア人と遭遇したのか?というような、ちょっとめんどくさい感じの視線ね。
そしてマスクは客室清掃の人もしてないから。
ただ、ここの客室清掃の人々の、明るくフレンドリーな笑顔と清潔感漂う身なりは見ているだけでも、掃除が行き届いているような感じがしてくる不思議。
ま、全てはここの州知事が悪い×
本日はそんな事ですが、日本の11月3日は文化の日で祝日ですね。
お休みの方はよい休日を♪
最新記事はこちらです♪