-Photo by Toa Heftiba Şinca from Pexels–
昨夜は強風に雷で嵐の夜でしたが今朝は美しい青空が広がっており。
早い時間にはまだ強風が収まっていませんでしたが、午後辺りから”さわさわ”くらいの風に変わり。
秋らしい陽気の1日♪
鍋の素を使わず豆乳鍋を作る
これから本格的に鍋のシーズンに突入するのですが、いちいちアジア系スーパーマーケットに行って鍋の素を買うのも面倒だと思い。
Amazon USAにもあるにはあるけど。
円安の割に全く日本の物は安くならないし。
それで鍋の素を使わずに美味しい鍋が作れたらいいなとレシピを検索。
私も夫も豆乳鍋が好きなので、クックパッドよりkumi0901さんのレシピを選択。
”みそ”入っているの、また良いような気がして。
ごまみそ豆乳鍋♡簡単激ウマ〜♡ by kumi0901
材料をいろいろ変えて作りましたが美味しくできて驚き☆
白菜は我が家になかったのでキャベツで代用。
鶏ガラスープのもともなく、チキンブロスで。
味噌はコレといってメーカーを決めているわけではないのですが、今回はマルコメ味噌。
肉類はアジア系スーパーマーケットで購入していた薄切りの豚肉があったのでそちらを投入。
後は大根、玉ねぎ、にんじん、豆腐だけかな入れたの。
残念ながらきのこ類がなかったので入れなかったけれど、それでも美味しかった。
豆乳はやはりアジア系スーパーマーケットで買った無糖の豆乳を使用。
以前ハマって飲んでいた「黒ごま豆乳」と同じメーカー大田さんのアイテム。
アメリカのスーパーマーケットで買える「豆乳」
ローカルのスーパーマーケットでも豆乳は売られているのですが、甘味料が入っているものもあり、無糖でも味が滑らか過ぎというのか日本で飲んでいた豆乳の味とはちょっと異なる。
よく見かけるメーカー「Silk」だとこんな感じ。
Silk 豆乳 オーガニック 無糖 乳製品不使用 ビーガン 非遺伝子組み換え
Silk 豆乳 乳製品不使用 ビーガン 非遺伝子組み換え
Silk 豆乳 バニラ味
こちらのスタバでは無糖のソイラテ、飲めたためしがないのですがもともと砂糖入りの豆乳しか置いていないと思われる。
「無糖で作れますか?」と聞いてYESと返ってきた事もないし。
アメリカでも都会に行けば飲めるのかも。
こちらの豆乳、豆っぽい味が苦手な人にはおすすめの豆乳です。
飲むだけならいいのですが、今回の豆乳鍋に入れるのは違う気がしたので、わざわざアジア系スーパーマーケットの物を選びました。
それと豆乳は体を冷やす飲み物だと以前、薬膳料理を勉強中の友人から聞いたので生姜を結構入れ。
こんなに簡単に美味しい豆乳鍋が鍋の素なしで作れるなら、今後は必要ないなと思った次第です♪
本日はそんな事でした。
私の住む地域、コートもマフラーもまだまだ必要ないけれど季節は進んでいます。
寒い地域にお住まいの方は、体を冷やさないよう暖かくしてお過ごしください♡
最新記事はこちらです♪