-Photo by Pixabay from Pexels–
6月になったと思ったら、今朝は日本の梅雨を思わせる不快度指数の無茶苦茶高い朝でした。
風はなくムワ〜ッと蒸して。
申し訳程度のにわか雨がぱらりとありましたけど。
ウォーキング中、楽しそうに会話をしながら歩く3人の若い白人女性たちに追いついた。
1人は小さな小さな赤ちゃんが乗せられたベビカーを引いて。
そろそろ、抜かそうかなと思っていると前からジョギングしてくる黒人男性。
そこに何の意図もなかったとは思うのですが、女性3人の結構近くでトップをサッと脱ぎ、かなり鍛えられた上半身があらわに。
女性たちが沸いたのが私にも伝わる。
振り返って見惚れている女性とは目が合ってしまった。
やはり人は皆、ハリウッドスターのような容姿の人に惹かれてしまうのですね。
何か平和な朝でもありました。
グラスホッパーから
そう言えば、外で鉢植えの植物を育てている私ですが青ネギ栽培も始めていて。
スーパーマーケットで購入したGreen onionの根の部分5cmくらいを残して切り植えると、次から次へと生えてくる。
青ネギはその匂いにより虫が寄り付かないとどこかで読んだので外で栽培。
今までは何の被害もありませんでしたが、今朝水を与えようとしたところプランターの中に大きめ真緑色のグラスホッパーを発見×
水を与えて、万が一こちらに飛びかかって来られては嫌なのでそのまま退散。
自然に居なくなる事を希望しています。
”グラスホッパーと言えば若い頃、そんな色のカクテル好きだったかも”と思い出し検索してみたのですが、生クリームを使ったカクテルだったのでちょっと違う。
出典:Advanced Mixology(@advancedmixolgy)/ Instagram
緑つながりでそれがテキーラベースの”モッキンバード”というカクテルだった事を思い出した。
出典:魏記成人泡沫紅茶(@homebar_cocktail_wei)/ Instagram
若い頃から焼酎びいきだった私ですが、カクテルなんかも飲んだ時代があったんですよ。
他愛のないモッキンバードの思い出
バブルはとっくに弾けていましたが、なんとなくバブリーな話。
そう言う場所の雰囲気が好きな職場の上司と、ホテルのコースディナーに出かけたついでにバーにも寄り。
そこのバーテンダーにおまかせのカクテルを頼んだら出てきたのがモッキンバード。
美味しかったな〜。
そこで覚えたモッキンバードでしたが、他のお店で飲むとどこのお店の味もイマイチで、そのうち飲まなくなったという。
美味しいカクテルの味の決めてはバーテンダーの腕だと思いますが、バーの雰囲気も大切なのかもしれない。
それと飲む相手だね。
今日の1曲♪
午後からはスッカリ晴れてレゲエ日和となった本日。
Alton Ellis – I’m still in love with you
出典:Spotify
ジャマイカ出身のアルトン・エリス1967年の楽曲「I’m still in love with you」。
いろんな場所でオリジナルもカバーも聴いているので、どこでどう私が知ったのか不明。
けど、この曲を聴くと頭に浮かんでくるのは福岡の警固あたりにあった古着屋さん。
90年代の始めレトロなレゲエがあの辺りでよく流れていたイメージ。
それか、福岡へ遊びに行く車の中で暑さを気にせず窓を開け、流して聴いていたレゲエのカセットテープに録音されていたかな。
本日はそんな事でした♪
6月が皆さまにとって、安全でよい月になりますように♡
最新記事はこちらです♪