-Photo by Lum3n.com from Pexels–
はじめに
去年の初夏頃でしたか、Apple Musicのサブルクリプションに登録してみたんですよね。
寝ている時、人さまとお話をしている時、外をウォーキングしている時以外は生活の中に音楽を聴いて、もしくは、流れていないと気がすまない私は、とにかくいろんなジャンルの音楽をハシゴして聴きます。
そんな私にとって”サブスクリプション”は物凄く便利。
ちなみにSpotifyは無料での使用のみです。
Apple Musicのアカウント、私は日本で住んでいた頃に作った日本のものと米国のアカウントがあるのですが、クレジットカードの関係で、今現在使用しているのは米国のアカウント。
ですから、聴ける、ダウンロードできる音楽は、米国から配信されているアーティスト限定。
アメリカの音楽情報は、こちらが求めていなくても割とすぐにキャッチできるのですが、日本のアーティストの音楽情報はこちらから収取しないと配信の有無がわかりません。
聴きたかった”あの曲”が手軽に聴ける!便利なサブスク
そんな中、去年の12月より日本を代表するバンド、サザンオールスターズがサブスクリプションを解禁!米国からも聴けるようになりとても幸せ。
サザンはもちろん、カセットテープに”ダビング”して聴く時代から好き。
CDもいくつか持っているのですが、日本のApple Musicからダウンロードしたものは、今は使用していない古いPCに入れたまま整理もままならず×
持っているCD以外のサザンを聴きたいと思った時、ここでは聴く手段がなかったので本当にサブスクが解禁になって嬉しい!!!の一言。
夫も大好きなサザンオールスターズは、原由子さんの楽曲を含め、季節が変わるごとに聴きたい曲は多くて。
日本を代表するアーティスト、ユーミンは既にこちらのApple Musicでも聴けますからね。
それにサザンが加わり、”あの頃”の日本の情景が鮮明に浮かぶ曲が、CDやPCを取り出さずとも思い立った時にサッと聴ける状態にある事がとにかく嬉しい。
新しいアーティストの曲は、聴くにはききますがよっぽどの衝撃というか、心打たれるものがないとなかなか継続して聴けません、年のせいでしょうが。
それから、日本のロック・バンドL’Arc~en~Cielもサザンと同じ頃サブスク解禁になっていたと知り、こちらもかなり嬉しい!!!
L’Arc~en~Cielの人気が世に出始めた頃、”第二次バンドブーム”といわれた時代から卒業していた私は、日本のロックバンドへの熱がスッカリ冷めていた時期。
それでも「flower」には心を撃ち抜かれました。
この「flower」をきっかけに、L’Arc~en~Cielってどんなバンドなのかと興味を持ち、聴き始めたんですよね。
メンバー皆がイケメンである事に加え、ボーカリストであるhydeがとても妖艶で魅力的。
彼らが作り上げる音楽に惹かれるのは、そこにダークでロマンチストで美しい世界観が広がっているからかな。
しばらくは、L’Arc~en~Cielの世界の中にいます♪
気になるApple Music USのジャンル分け
ユーミンもサザンも、アルバムによってはL’Arc~en~Ciel、そしてディーン・フジオカもこちらのジャンルでは、「J-Pop」なのが素人の私からしても少し気なるところ。
日本のジャンル表示はどうなっているんだろう。
先日、韓国映画「パラサイト」がアカデミー賞を受賞された際、SNSで見かけたのが、”アジア映画”と一口にいっても、それにはさまざまなジャンルがあるのだ、というどなたかのツイート。
”アジア映画”が一つのジャンルのくくりではないと。
それと同じで、世界から日本のアーティストの音楽を「J-Pop」、とひとくくりのジャンルにする事に違和感を覚えるという事です。
しかし、正直、私自身もEMDとかダンスミュージックとか、エレクトロ、ハウスなどの区別はよくわからないから、主張する権利も薄いか。
最後に
そういえば、ジム以外、私は外でウォーキングしている時に音楽を聴かないと冒頭で述べましたが、それはセルフディフェンス(自己防衛)のためです。
セルフディフェンスのクラスでいろんな事を学んだ後、何かと思慮深くなり、イヤフォンで音楽を聴きながらウォーキングする事を止めました。
それでなくても、好きな曲を聴き始めるとその世界に没頭してしまう癖のある私です。
そんなセルフディフェンスのお話はこちらから。
私の住む地域、本日の日中は春らしい陽気で朝夕の日差しも春めいてきました。
先週末は夫が今年始めての冷房を入れたのですが、妙な臭いがするんですよね…。
また気温は下がるようですから、しばらくは冷暖房を交互に乱用する日々が続きそうです。
春を待つ日々、心豊かにお過ごしくださいね♡
最新記事はこちらです♪